
©Uber Eats

本当に稼げないのでしょうか?
こんな疑問にお答えしていこうと思います
Uber Eats 配達パートナーの中には月100万円稼いでいる人もいますが、本当に稼げるんでしょうか
そこで本記事では現役のUber Eats配達パートナーである私がUber Eats で稼げるのかを本音で語っていきたいと思います
これからUberEats の配達パートナーにトライしてみようと考えている人・配達パートナーになったけど思うように稼げていない人はぜひご一読ください(配達パートナーの登録はこちらからどうぞ)
そもそも「稼げない」ってどのレベルで考えていますか
そもそも稼げないの基準って人それぞれだと思うんですよね
月5万から10万のお小遣い程度のお金が欲しいのか、月30万円の正社員の給料ほど欲しいのか、人によって求める金額は違います
先にお伝えしておくと、Uber Eats の配達パートナーで平均的な会社員以上の額を稼ぐことは可能です
しかし、それ相応の体力と時間が持っていかれることは覚悟してください
私はというと晴れの日の午前中(11時~13時)をメインに配達しており、月に5万円~10万円ほど稼いでいます
元々運動目的で配達パートナーを始めたこともあって、今の額でかなり満足しているんですよね
なので、自分が稼ぎたい額に応じて、配達時間を調整してみてください!
Uber Eats(ウーバーイーツ)で稼げない原因
ここからはUber Eats で稼げない原因をご紹介していきます
これから配達パートナーを始めようとしている人は以下のことを念頭に置いておいてくださいね(すでに配達している人は逆のことを行ってみてください)
パートナーが多いエリアで配達している
「Uber Eats(ウーバーイーツ)で鳴らない理由と対処法」でもお話したのですが、配達パートナーが多いエリアだと一人当たりのリクエスト率は低くなるので、稼ぎが少なくなります
なので、1日配達してみて、あまりにも他の配達パートナーとのエンカウント率が高い場合は配達エリアをずらした方が良いかもですね
日跨ぎクエストを活用していない
日跨ぎクエストを活用しないとUber Eats で効率的に稼ぐのは難しいです
※日跨ぎクエストでは「月曜日~木曜日までに25件配達したら追加で2,500円」みたいな感じで追加報酬がもらえます(クエストに関しては「Uber Eats(ウーバーイーツ)のクエストとは?種類ごとの報酬を紹介」を参照とのこと)
私は週の初めに今週は何件配達するという計画を立てるのですが、基本は一番配達件数の少ないクエストに合わせています
皆さんもぜひ自分に合ったクエストを選んで、効率的にお金を稼いでくださいね
稼げる時間帯を把握していない
もちろん需要があるのはピークタイムと言われるAM11:00~PM2:00、PM6:00~9:00の間です
しかし、地域によってはピークタイム外でも多くの注文が入る場合があります
例えば私が配達しているエリアだとピークタイム外のPM3:00やPM5:00も3件以上の注文が入ることが良くあります
なので、まずは1日配達してみてどの時間帯が注文が多いのかを把握するところから始めてみましょう(もちろん、曜日によって需要が違うので、全曜日検証してみるのが好ましい)
回転効率が悪い
スピードの出ないママチャリなどで配達していたり、土地勘がなかったりすると1件当たりの配達に時間がかかってしまうため、どうしても回転効率が悪くなってしまうんですよね
※もちろん、ママチャリでも日給1万円を達成することは可能です(その代わりめちゃくちゃ疲れる。詳しくは「Uber Eats(ウーバーイーツ)はママチャリでも稼げる?」をご覧ください)
回転率が悪いと、当然稼げません
なので、配達パートナーは回転率をあげる工夫をする必要があります
回転率を上げる方法(例)
- 信号の少ない道を通る
- リクエスト待機の際はお店が密集しているエリアに居座る
- ロングドロップはなるべく避ける
他の配達パートナーが嫌がる日に配達しない
配達パートナーをやっていると以下のような日に配達するのは腰が引けます
- 雨の日
- 極寒の日
- 猛暑日
先ほど紹介した「パートナーが多いエリアで配達している」にも通じる部分がありますが、上記のような日は他の配達パートナーが少なくなるため、リクエスト率が高くなります
なので、もし稼ぎたい人は、悪天候の日も積極的に配達するのがおすすめです(特に雨の日は悪天候クエストが発生し、売上が高くなります)
上記のような日に配達する際は体調管理にくれぐれも注意してください
2021年以降もUber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーは稼げるのか
コロナによる巣ごもり需要の急増に伴い、Uber Eats 以外のフードデリバリーサービスがどんどん参入してきました
Uber Eats 以外の代表的なフードデリバリーサービス
- 出前館
- menu
- DiDi Food
- foodpanda
- Wolt
他にも数十種類のサービスがあるため、注文者が分散してUber Eats で稼げなくなるのでは不安に思う人もいるかもしれません
結論から言うと2021年以降もUber Eats で稼ぐことは可能です
というのも、他のサービスの配達エリアが拡大するのには大分時間がかかるからですね
しかも、仮に他のサービスの配達エリアが拡大したとしても、先行者優位の法則が働くため、Uber Eatsで注文が入らなくなるということはありません
その点は安心していただいて大丈夫ですよ!
まとめ
今回はUber Eats は稼げないのかというテーマでお話しました
結論は稼げないの基準は人それぞれですが、頑張れば会社員の給料くらいは誰でも稼げるです
最後にUber Eats 配達パートナーの登録フォームへと飛ぶリンクを貼っておきます
Uber Eats で副収入を得たい人・専業として頑張ってみたい人はぜひ登録してみてくださいね
今回は以上です