UberEats

【最大17,500円キャッシュバック】招待コードを入力してUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーになろう!

ウーバーイーツ

Uber Eats(ウーバーイーツ)には登録の際に招待コードを入力し、数回の配達を完了させることで、現金を受け取ることのできる制度があります。

しかし現金をもらえるのは、招待コードを教えてもらった人(読者さん)ではなく、招待コードを教えた人(私)です。

企業としては招待コードを教えた人のおかげで人員を確保できるわけですから、教えた人にしか金額を払わないというのは当たり前と言えば当たり前ですよね。

読者様
なんだ...これから配達パートナーになる私は現金をもらえないのか...

この記事ではそんな人に向けて、当サイト限定の半額キャッシュバック制度をご案内していこうと思います。

地域によっては最大で17,500円のキャッシュバックを受けることができるので、「現金が欲しい!」「バック代を回収したい!」という人はぜひ最後まで読み進めていってくださいね!

【地域別】Uber Eats(ウーバーイーツ)の紹介料

ウーバーイーツ

Uber Eats(ウーバーイーツ)の紹介料は地域ごとに異なります。

まずは自分が稼働予定のエリアでどれくらいの紹介料がもらえるのかを確認しておきましょう!

※当サイト調べ。金額・地域・条件は2021年12月時点のものになります。

地域別の紹介料

17,500円キャッシュバック

地域:東京神奈川(横浜・川崎)千葉埼玉

条件:5回配達

15,000円キャッシュバック

地域:秋田・福岡・宇都宮・仙台・前橋・松本・名古屋・甲府・津・鳥取・徳島

条件:福岡は5回配達。仙台・名古屋は2回配達。松本・秋田は軽自動車のみ。それ以外は1回配達。

12,500円キャッシュバック

地域:水戸・青森

条件:1回配達(青森は軽自動車のみ)

10,000円キャッシュバック

地域:郡山・岡山・北九州・佐世保・熊本・姫路・鹿児島・静岡・松山・奈良

条件:1回配達

7,500円キャッシュバック

地域:札幌・いわき・小山・高崎・宮崎・四日市・徳島・北九州・那覇

条件:1回配達(札幌は軽自動車のみ)

5,000円キャッシュバック

神戸・浜松・広島・飯塚・山形・福山

条件:1回配達(山形は軽自動車のみ)

2,500キャッシュバック

大阪・八戸・日立・京都・松江・下関

条件:1回配達

上記以外の都市は紹介料がもらえません。

紹介料はweb登録30日以内に条件をクリアしないともらえないのでご注意を!

【当サイト限定】半額キャッシュバック制度を利用して現金を得る方法

現金を受け取るまでの流れは以下の通り。

現金を受け取るまでの流れ

  1. web登録前に私のLINE公式アカウント(https://lin.ee/6eP57BJTwitterアカウント(@takumiublifeメールアドレス(takumi.ubalife@gmail.com)のいづれかへ連絡(メッセージは「招待コード教えてください!」でOKです。TwitterはDMへお願いします。)
  2. Uber Eats 公式サイトよりweb登録が完了したら上記の連絡先にもう一度連絡(メッセージは「登録終わりました!」でOKです。私の方で招待コードが反映されているか確認します。)
  3. 配達条件をクリアしたら再度連絡
  4. 私の方で紹介料の振込が確認でき次第即日で指定の口座に半額を振り込みます。

連絡手段についてはLINEがおすすめです。

迅速に対応します!(LINEの登録は上記URLからどうぞ
タクミ

振込手段は銀行振込のみ対応していますが、要望が多ければAmazonギフト券やPayPayでの支払いも追加する予定です。

招待コードの入力はweb登録の際に行うので、必ずweb登録前に招待コードを受け取ってください

Uber Eats(ウーバーイーツ)半額キャッシュバック制度のQ&A

Q&A

Q:紹介料はきっちり半額もらえますか?

A:手数料220円は私が負担するので、読者さんの口座にはきっちり半額が振り込まれます。

Q:紹介コードが反映されない場合はどうすれば良いですか?

A:登録審査が終わり次第、配達条件をクリアし私に連絡してください。

紹介コードをきちんと入力しても、私のアプリに読者さんが被紹介者として表示されない可能性があります。(実際に1件ありました。)

その場合は私の方からサポートに問い合わせて本紹介コードの入力が適切に行われたのかを確認するのでご安心を!

Q:やり取りが終わったらすることってありますか?

A:ありません!ただ、この記事の下にコメント欄があるのでコメントを頂けたら嬉しいです(^^♪

まとめ

ウーバーイーツ

今回は当サイト限定の半額キャッシュバック制度について紹介しました。

私自身Uber Eats の配達パートナーを始めるにあたって、バックやスマホホルダーを購入したため、総額5,000円くらいの費用がかかったんですよね。

しかし半額キャッシュバック制度を利用すれば、元が取れるどころか人によっては10,000円以上の利益が出ます。

ぜひこの制度を活用して現金を手に入れてくださいね!

今回は以上です(^^♪

-UberEats

© 2023 ウバライフ! Powered by AFFINGER5